気まぐれおまさのフォトガーデン 

Monday, February 09, 2009

キレンジャク

最近になって、バードウォッチングにハマってしまいました。
ガーデニング一筋だった私。
冬の楽しみは、本を読んだり、パンを焼いたり‥
もっぱらインドアで過ごすことが多かったのですが、今シーズンは様変わりです。

野鳥の写真は、動かない植物と違ってとても難しい!
歩き回っても、なかなか見つけ出すことができない。
見つけてもすぐに逃げてしまう。
遠くからだと、ピンボケ写真になってしまう。
凍えそうな寒さの中、ただひたすらジッと待つことも必要。

でもね、でもね。あの美しいさえずりと、愛らしい仕草を見れば、全部帳消し!
おかげでずいぶん忍耐力がついたようです。(笑)

明日は、カモの飛翔の姿を撮りに行くつもりです。
ダメもとでがんばるぞ~!

Labels:

Monday, February 02, 2009

ガーデニングが恋しい季節



この写真は滝野すずらん丘陵公園の、ハンギングバスケットです。
チューリップにビオラ‥。
春の匂いがしますね~♪

まだまだ春の遠い北海道ですが、そろそろガーデニングが恋しくなってきました。



下のサイトでも滝野すずらん公園の紹介をしていますよ。
 http://www.omasa.org/hokkaido/kokueitakino.html

こちらはコンテナガーデンです。
 http://www.omasa.org/dictionary/container/index.html

Friday, February 02, 2007

切花




 Posted by Picasa

Friday, July 14, 2006

7月の庭  コンテナとボーダー 




Posted by Picasa

Thursday, July 13, 2006

7月の庭  バラ、満開だよ!

ポールズヒマラヤンムスク
雨に打たれて花が傷んでしまったけれど、遠目にはまだなんとかいけそう。

ジョンクレア
本当に丈夫だし、花つきもすこぶるいいイングリッシュローズです。花もちはあまり良くないので、こまめに花柄を取らなければいけないのがちょっとばかり大変かな。

7月中旬の庭
庭のバラたちが次々に花をつけ、よい香りで幸せ気分です。

Posted by Picasa

Sunday, July 09, 2006

ラベンダードリーム

ラベンダードリーム
鉢植えで育てているラベンダードリームです。植えっぱなしで2年目ですが、ご覧の通りの花つきです。
寒さに強く、病気にもかかりにくいようです。花色の美しさは格別で、咲き進むとなんとも言えない紫がかったピンクになります。
Posted by Picasa

アルバ セミプレナ

アルバ セミプレナ
日陰でもよく育ち、秋の実の美しさを期待して植えたオールドローズ。でも花も捨てたものじゃありません。清楚な平咲きの白い花は、周りの植物ともよく調和し庭を引き立ててくれています。
もしかして、大成功?

 Posted by Picasa

満開のポールズヒマラヤンムスク

ポールズヒマラヤンムスク
植えて4年目の、ポールズヒマラヤンムスク。あふれるように咲く淡いピンクの花は、ムスクの香りを漂わせ‥‥う~ん、たまりません!
鋭い棘も、どんどん伸びてくるシュートもなんのその。冬囲い要らずのタフなランブラーです。


 Posted by Picasa

Saturday, June 17, 2006

ヤブラン

ヤブラン   Liriope muscari(=L.platyphylla)   ユリ科  ヤブラン属

我が家では、北側の通路に鉢植えにして置いています。葉と花とのバランスがとてもよい、美しい常緑の多年草です。新芽の芽吹きは遅く、5月下旬から6月にかけてです。おそ(遅)! Posted by Picasa